西表島 民宿パイン館&農園ファイミールブログ

西表島にある民宿パイン館、60年前に、 宮古島から移民したおじー、おばーが パイナップル農園でスタートしました。 27年前に始めた民宿を、それにちなんでパイン館と付けました。 民宿、直営の農園、カヌーツアー、パイン館のとなり(お食事&お土産の店)、その他島の情報など、日常の出来事を紹介します。

 カヌー&トレッキングツアー

マヤグスクの滝ツアーレポートvol.2

こんにちは!民宿スタッフ道子です。マヤグスクの滝ツアレポ後編をお届けします♪

大晦日31日の早朝8時に浦内川を出発して、沢やジャングルを歩き続けること4時間。上流に近付くにつれて更に巨大な岩が。。。
そして滝の音が聞こえてきました♪
マヤグスクの滝はもうすぐそこ。
マヤグスクの滝ツアーレポートvol.2
切り立った巨大な岩に砂紋がついています。このあたりが海だった頃の記憶だそうです。
岩をよじ登り、四つん這いになりながら、
滑らないように頑張る3人。
マヤグスクの滝ツアーレポートvol.2
そして、とうとう、、
見えたー!!!マヤグスク!!
う、うつくしー!!白く輝いている〜
自然が造るまさに奇跡としか言えない!
マヤグスクの滝ツアーレポートvol.2
そして更にここを登り、滝の上へと。
な、なんと神秘的な。。。
思わず手を合わせたくなるような場所です。
マヤグスクの滝ツアーレポートvol.2
ここを少し奥に入ると、結構深い滝壺があり、お天気も良かったので、全員で泳ぐことに。。。
が、水の冷たさに雄叫びをあげる仲間達。南国西表島とはえ、冬ですもん。寒かとです。笑
でも暑い夏には、滝壺で泳ぐと汗もひいて、本当に気持ちいいはずー(*´∇`*)
滝の上から見る景色もすごい!
マヤグスクの滝ツアーレポートvol.2
ここでお弁当を頂きました。最終便の船に間に合わないので、休憩もそこそこに、来た道と同じ順路で帰りました。浦内川に到着したのは16時30分頃。中々、早いピッチのツアーですが、充足感は半端ない!疲れも半端ない!笑

島在住40年の森本さんのガイドは、話の内容が多岐に渡り、素晴らしい体験となりました!ジャングルの動植物、西表島の生態系、島の歴史や人々の暮らし、山菜やその調理方法まで!!

自然体験は人生の縮図と森本さん。
全ての生き物は支え合って生きている。自分だけで生きているものはなく、またそういったものがあったとしても絶滅する。西表の自然と人間の共存もその一つであるということ。
全てはバランスが大切だと。。
*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*
西表島の深い自然に触れたツアー。
ふと無意識に選択するものが変わるような。。。それを人生観が変わるとかいうのでしょうか!!

西表バナナハウスの森本さん、本当にありがとうございました。島を熟知した方にガイドして頂いたからこそ、深い感動を得る事ができたと思います。そして熊本から弾丸西表島ツアーを共にしてくれた友人に感謝ですねー(o^^o)
まだまだ、ここに書ききれない程ですが。。
マヤグスクの滝ツアーレポートvol.2
滝の前でガイド森本さんと全員で記念撮影
みんないい顔してますね〜*・*・'(*゚▽゚*)'・*:


西表島に来たら是非ネイチャー体験を!!ただ、なめてかかると命をも落としかねない大自然が広がっています。必ず自然を熟知された方と同行してくださいね♪♪♪


同じカテゴリー( カヌー&トレッキングツアー)の記事
サンガラの滝
サンガラの滝(2017-09-11 22:06)

農園STAFFの休日
農園STAFFの休日(2015-06-02 15:19)

救助訓練
救助訓練(2014-04-26 19:31)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
民宿 パイン館
民宿 パイン館
八重山郡竹富町字上原10-171
最寄りのバス停→住吉
0980-85-6408
TI-DA
てぃーだブログ
マイアルバム
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ
サイドバー