農園ファイミール
生ゴミ堆肥
おはようございます。
ここ数日西表島は良い天気
今日は農園ファイミールの作業を紹介します。
こちらはパイン館ででた生ゴミ

ファイミールでは生ゴミを微生物の力で発酵させて堆肥にかえ畑に還元する「循環型農業」に取り組んでいます。
「生ゴミ」ってちょっと良いイメージではないかたもいらっしゃるかもしれませんが、実は色々な有機物が混ざっており、
それを微生物が分解することでとても栄養豊富な堆肥へと生まれ変わるんです
上の写真の用に出来るだけ細かくして水分をきってあげることで分解が進みやすくなります。
その生ゴミに米ぬかとEM菌で作った自家製の「米ぬかぼかし」を混ぜていきます。
生ゴミ入れて、ぼかしを表面に振りかける。
この作業を何度も繰り替えしバケツがいっぱいになったら、密封して数ヶ月間保管します。


この生ゴミ堆肥は春先に植えるパイン用に熟成させていきます。
近隣の飲食店やホテルからもいただいてこれから沢山「生ゴミ堆肥」を仕込んでいきます!
堆肥の完成が楽しみ~♪
ここ数日西表島は良い天気

今日は農園ファイミールの作業を紹介します。
こちらはパイン館ででた生ゴミ

ファイミールでは生ゴミを微生物の力で発酵させて堆肥にかえ畑に還元する「循環型農業」に取り組んでいます。
「生ゴミ」ってちょっと良いイメージではないかたもいらっしゃるかもしれませんが、実は色々な有機物が混ざっており、
それを微生物が分解することでとても栄養豊富な堆肥へと生まれ変わるんです

上の写真の用に出来るだけ細かくして水分をきってあげることで分解が進みやすくなります。
その生ゴミに米ぬかとEM菌で作った自家製の「米ぬかぼかし」を混ぜていきます。
生ゴミ入れて、ぼかしを表面に振りかける。
この作業を何度も繰り替えしバケツがいっぱいになったら、密封して数ヶ月間保管します。


この生ゴミ堆肥は春先に植えるパイン用に熟成させていきます。
近隣の飲食店やホテルからもいただいてこれから沢山「生ゴミ堆肥」を仕込んでいきます!
堆肥の完成が楽しみ~♪
この記事へのコメント
すばらしい♪
Posted by りんご at 2019年01月24日 08:08