民宿パイン館 食堂&厨房島の食材
ターンムデンガク
ターンム。それナーンダム?(*゚∀゚*)?
これです、これ。

水田で栽培される里芋の仲間で、田芋(たいも)といいます。ターンム、ターマームー、ターヌウンなど地域によって呼び名が変わるようです。
南西諸島で栽培されていて、小芋を次々と増やすことから、子孫繁栄の縁起仏としてお祝い事には欠かせないお料理。西表では栽培されている方が少なく、ちょっとレアな食材らしいです☆

蒸したターンムをすり鉢でペースト状に。
結構、粘り気がある!
後は黒砂糖を加えるだけ!ターンムデンガクの完成です☆

むむむむ!う、うまい!
里芋より粘り気があり、もちもち感がすごい!
芋のような、餅のような、団子のような、蕎麦がきのような。。(*゚∀゚*)
デンプン、カリウム、カルシウム、鉄分、ミネラル、ビタミンが含まれているパワー食材。
沖縄には、またしてもスゴイ食材が~!!
他にも、天ぷらやお汁の具材、炊き込みご飯、地域によって様々食べ方があるようです。
ターンムのパイなどのお菓子も美味しいそうで。。
た、食べたい。(〃ω〃)

今日も、民宿の厨房、島の食材を使った美味しいご飯が作られていますよー☆
これです、これ。

水田で栽培される里芋の仲間で、田芋(たいも)といいます。ターンム、ターマームー、ターヌウンなど地域によって呼び名が変わるようです。
南西諸島で栽培されていて、小芋を次々と増やすことから、子孫繁栄の縁起仏としてお祝い事には欠かせないお料理。西表では栽培されている方が少なく、ちょっとレアな食材らしいです☆

蒸したターンムをすり鉢でペースト状に。
結構、粘り気がある!
後は黒砂糖を加えるだけ!ターンムデンガクの完成です☆

むむむむ!う、うまい!
里芋より粘り気があり、もちもち感がすごい!
芋のような、餅のような、団子のような、蕎麦がきのような。。(*゚∀゚*)
デンプン、カリウム、カルシウム、鉄分、ミネラル、ビタミンが含まれているパワー食材。
沖縄には、またしてもスゴイ食材が~!!
他にも、天ぷらやお汁の具材、炊き込みご飯、地域によって様々食べ方があるようです。
ターンムのパイなどのお菓子も美味しいそうで。。
た、食べたい。(〃ω〃)

今日も、民宿の厨房、島の食材を使った美味しいご飯が作られていますよー☆
この記事へのコメント
田芋は、パイン館の農園でつくられてるんですか? もし他の方が作られているとしたら生で売られてるんですか? 沖縄のスーパーだとふかしたものが売られているので。西表では意識してなかったかもですが、一度も見たことないなーと。
Posted by りんご at 2017年02月02日 14:21
りんご様。
田芋は星立や祖納地区で、家庭用として作られていて、販売はしてないそうです。
田芋は茎も美味しいそうですね♪
田芋は星立や祖納地区で、家庭用として作られていて、販売はしてないそうです。
田芋は茎も美味しいそうですね♪
Posted by 民宿 パイン館
at 2017年02月02日 19:58

茎も相当おいしいんですよ。沖縄本島でもなかなか茎(むじ)を出している店はないんですよ。東京の高級料理店とかが買い占めちゃうので品薄らしいです
Posted by りんご at 2017年02月20日 15:35