西表島 民宿パイン館&農園ファイミールブログ

西表島にある民宿パイン館、60年前に、 宮古島から移民したおじー、おばーが パイナップル農園でスタートしました。 27年前に始めた民宿を、それにちなんでパイン館と付けました。 民宿、直営の農園、カヌーツアー、パイン館のとなり(お食事&お土産の店)、その他島の情報など、日常の出来事を紹介します。

てぃーだブログ › 西表島 民宿パイン館&農園ファイミールブログ ›  民宿パイン館 › お仕事お疲れさまでした!

 民宿パイン館

お仕事お疲れさまでした!

最近は、
観光客の皆さんが
めっきり少なくなった西表島。

しかしそのかわり、
様々な工事の業者さんが
いらっしゃっています。

写真は、
山口県からお越しの
紀村工業株式会社御一行様。

お仕事お疲れさまでした!


皆さん、
生コンプラントを作るために
はるばる西表まで(@_@)

2週間ほど
ご宿泊いただきました。


この内のお一方が、
先日ガーデニングした庭の
珊瑚に興味を持たれ、
引っこ抜いて帰られました(笑)

同じく、
植物を育てるのに使うんですって。
出張先で色々と集められてるそうです。

で、
そのお礼にといただいたのがこれ↓

お仕事お疲れさまでした!

鬼ようずストラップ

「ようず」とは
凧のこと。


山口県では古くから、
長男が誕生した家が
正月に大きな凧「鬼ようず」を
揚げるという風習があるそうです。

その凧が高く揚がれば揚がるほど
男子は出世するといわれてるのだとか。

そして凧揚げのあとは、
なんと!
凧を子供の寝室の天井から吊り下げる!

常に見せておくと強い子に育つ、
と信じられているのだそうですが…。

怖いよ!((( ;゚Д゚)))
私が長男だったら
寝られないよ。




実際の凧がこちら↓

お仕事お疲れさまでした!

怖いよ!!((( ;゚Д゚)))
トラウマになっちゃうよぉ。

だけど、
きっと鬼ようず体験した長男くんは
強い男になるんでしょうねぇ。



紀村工業さん、
この後は神戸でお仕事だそうです。

お仕事お疲れさまでした!


日本全国飛び回って大変だ( ´Д`)

でも、
色々な所に行けるって
なんか羨ましいなぁ。

神戸に行っても、
気温差で風邪を引かないように
頑張ってくださいね~。






同じカテゴリー( 民宿パイン館)の記事
アーサ1年分
アーサ1年分(2019-03-06 08:40)

自然の恵み アーサ
自然の恵み アーサ(2018-03-14 10:51)

ヤマネコマラソン
ヤマネコマラソン(2018-02-12 13:05)

この記事へのコメント
おはようございます。この度は色々お世話になりました(*^^)v料理も美味しい、皆さんの対応も良く、仕事が終わって宿に帰ってもゆっくりくつろげました。色々ありがとうございました、
Posted by 紀村 at 2016年12月11日 06:44
紀村さん
コメントありがとうございます。

そのように言っていただけて嬉しいです(´ノω;`)
また西表島にお越しの際は、お待ちしております。
もちろん、プライベートでもぜひ✨
いつか再会できる日を楽しみにしていますね♪
Posted by 民宿 パイン館民宿 パイン館 at 2016年12月11日 10:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
民宿 パイン館
民宿 パイン館
八重山郡竹富町字上原10-171
最寄りのバス停→住吉
0980-85-6408
TI-DA
てぃーだブログ
マイアルバム
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ
サイドバー