西表の生き物
抜け殻の子ども?
今日の西表は暑くもなく寒くもない、
気持ちの良い秋晴れでした~
こんな晴れの日には、まだセミが鳴くこともあるんですよ
今日はそんなセミについてのお話です。
さて、下の写真をご覧ください
右はクマゼミの抜け殻…。では左は


抜け殻の子ども?って思った方いらっしゃいませんか(笑)
本当にそれぐらい小さいんです。
指で摘まんだら、クシャッっていきそうなぐらい
このチビちゃんの正体はイワサキクサゼミの抜け殻です。
抜け殻同様、セミも1.5センチくらいしかないんですって
みんなは、「その辺にいっぱいいるさ~。」って言うんですけど、私は見たことがありません
出現期は4月から7月ぐらいらしいので、来年どなたか一緒に探しに行きませんか
ちなみに、この抜け殻はツアーガイドのこばちゃんがくれました。
地元の人でも、抜け殻はあまり見ないんですって。
でもこばちゃんは、こういったものを見つけるのも得意なんですよ。
欲しい方はこばちゃんにお願いしてみてください
あきか
気持ちの良い秋晴れでした~

こんな晴れの日には、まだセミが鳴くこともあるんですよ

今日はそんなセミについてのお話です。
さて、下の写真をご覧ください

右はクマゼミの抜け殻…。では左は



抜け殻の子ども?って思った方いらっしゃいませんか(笑)
本当にそれぐらい小さいんです。
指で摘まんだら、クシャッっていきそうなぐらい

このチビちゃんの正体はイワサキクサゼミの抜け殻です。
抜け殻同様、セミも1.5センチくらいしかないんですって

みんなは、「その辺にいっぱいいるさ~。」って言うんですけど、私は見たことがありません

出現期は4月から7月ぐらいらしいので、来年どなたか一緒に探しに行きませんか

ちなみに、この抜け殻はツアーガイドのこばちゃんがくれました。
地元の人でも、抜け殻はあまり見ないんですって。
でもこばちゃんは、こういったものを見つけるのも得意なんですよ。
欲しい方はこばちゃんにお願いしてみてください

あきか