民宿パイン館 農園ファイミール
農園体験してきました(^^)
女将さんと一緒にファイミールの農園体験をしてきました~!
日射しが強く暑い中、農園スタッフのみなさんはせっせとパインの収穫をしていました。

パインの葉についた水分をさっと振り落として、傷がつかないようにそっとカゴに入れていました。
丁寧な作業ですが、早送りをしたようなスピードだったので驚きました。慣れている人の動きはやっぱり違う!( ゜o゜)
こちらはピーチパインです。

私も収穫のお手伝いをさせてもらいました。
といってもほーんの少しだけ。それでも重たさと暑さで、すぐに疲れてしまいました、、(((((゜゜;)


この新芽たちは、また来年植えて育てるそうです☆

そして、マンゴーハウスでもお手伝いをしました。
傷や変色なくよく成長するように、一つ一つの実をひもでつり上げてありました。

あと1ヶ月ほどで収穫できるとのことで、それまでの間、もう少し大きくなるみたいです。
一本の木に、50~60個以上はなっていたと思います。剪定しなければ、100個以上実がなるよう!
私は剪定して切り落とした枝を集めたり、マンゴーの木の周りの草抜きなどのお手伝いをしました。
ハウスの中は38~39℃と激暑で汗が止まらない( ゚д゚)!
あんなに水を欲したのは久しぶりでした。
まだまだほんの一部の体験でしたが、農園スタッフの苦労と努力を実感した一日となりました(‘0’)
農園スタッフのみなさん、お疲れさまです!!
日射しが強く暑い中、農園スタッフのみなさんはせっせとパインの収穫をしていました。

パインの葉についた水分をさっと振り落として、傷がつかないようにそっとカゴに入れていました。
丁寧な作業ですが、早送りをしたようなスピードだったので驚きました。慣れている人の動きはやっぱり違う!( ゜o゜)
こちらはピーチパインです。

私も収穫のお手伝いをさせてもらいました。
といってもほーんの少しだけ。それでも重たさと暑さで、すぐに疲れてしまいました、、(((((゜゜;)


この新芽たちは、また来年植えて育てるそうです☆

そして、マンゴーハウスでもお手伝いをしました。
傷や変色なくよく成長するように、一つ一つの実をひもでつり上げてありました。

あと1ヶ月ほどで収穫できるとのことで、それまでの間、もう少し大きくなるみたいです。
一本の木に、50~60個以上はなっていたと思います。剪定しなければ、100個以上実がなるよう!
私は剪定して切り落とした枝を集めたり、マンゴーの木の周りの草抜きなどのお手伝いをしました。
ハウスの中は38~39℃と激暑で汗が止まらない( ゚д゚)!
あんなに水を欲したのは久しぶりでした。
まだまだほんの一部の体験でしたが、農園スタッフの苦労と努力を実感した一日となりました(‘0’)
農園スタッフのみなさん、お疲れさまです!!