ピナイサーラの滝へ♪
ピナイサーラの滝までトレッキングしてきました!
今回はカヌーは使わず登山道の往復。約5時間のトレッキングでいい汗かきました(*゚▽゚)ノ

amazing〜!!!
滝上にも登ってみましたよ♪


緑が美しく、
空気がヒンヤリと澄んでいました。
マイナスイオンたっぷり♪


すごい見晴らし♪
写真には写ってませんが鳩間島が見えました。
滝上に聖紫花(セイシカ)の花が咲いていました。
日本では西表島と石垣島で見られるツツジの仲間です。山奥の渓流地に自生する植物で、中々お目にかかれない希少な花です。


ピナイサーラは沖縄で一番落差のある滝で54メートルもあります。
ピナイサーラとは白い髭という意味。

人が小さいですねー(^◇^)
これだけ、落差があるという事は、
滝下と滝上を繋ぐ道は、中々の急斜面。

利尻登山をちょっと思い出した私。利尻はこれが延々と続くんだったな〜( ̄∀ ̄)
5時間も歩いたけど、何だかスッキリ!
パワフルな滝、西表島のジャングル、濃厚な自然時間を満喫しました!!
帰りにはアルパカの様な子ヤギさんにも会えました。お天気は曇り空でしたが気分爽快の一言♪♪♪

今回はカヌーは使わず登山道の往復。約5時間のトレッキングでいい汗かきました(*゚▽゚)ノ

amazing〜!!!
滝上にも登ってみましたよ♪


緑が美しく、
空気がヒンヤリと澄んでいました。
マイナスイオンたっぷり♪


すごい見晴らし♪
写真には写ってませんが鳩間島が見えました。
滝上に聖紫花(セイシカ)の花が咲いていました。
日本では西表島と石垣島で見られるツツジの仲間です。山奥の渓流地に自生する植物で、中々お目にかかれない希少な花です。


ピナイサーラは沖縄で一番落差のある滝で54メートルもあります。
ピナイサーラとは白い髭という意味。

人が小さいですねー(^◇^)
これだけ、落差があるという事は、
滝下と滝上を繋ぐ道は、中々の急斜面。

利尻登山をちょっと思い出した私。利尻はこれが延々と続くんだったな〜( ̄∀ ̄)
5時間も歩いたけど、何だかスッキリ!
パワフルな滝、西表島のジャングル、濃厚な自然時間を満喫しました!!
帰りにはアルパカの様な子ヤギさんにも会えました。お天気は曇り空でしたが気分爽快の一言♪♪♪
