西表島 民宿パイン館&農園ファイミールブログ

西表島にある民宿パイン館、60年前に、 宮古島から移民したおじー、おばーが パイナップル農園でスタートしました。 27年前に始めた民宿を、それにちなんでパイン館と付けました。 民宿、直営の農園、カヌーツアー、パイン館のとなり(お食事&お土産の店)、その他島の情報など、日常の出来事を紹介します。

 農園ファイミール

パインの先生

今日、農園ファイミールのパイン畑に上原小学校の3年生が見学に来てくれました晴れ

パインの先生

総合学習という授業で、島のことについて色々学ぶ時間なんですって鉛筆

今回は長男かずきがパインの先生になりました。

パインの先生

ただ写真を撮っているだけの私がクラクラするぐらい強い日差しの中、

子どもたちはとても真剣な表情で話を聞いてくれました。

パインの先生

子どもたちからの質問タイムでは、あらかじめ考えてきたこと以外にも

たくさんの質問が出て、ビックリびっくり!

「パインはどこに出荷しているの?」

「毎日どのぐらい農作業をしているの?」

「甘いパインを育てるために工夫をしていることは?」


パインが甘くなるには太陽の光が大切という話をすると

「曇りの日がずっと続いたら、パインはどうなるの?」


みんな良く考えているなぁ。



「どうしてパインの苗の根元は白いの?」なんて、大人が考えもしない質問も。

パインの先生

難しい質問をされたらどうしよう…と冷や汗をかいていたかずき先生ですが、

なんとか全ての質問をクリアできましたGOOD


子どもたちに伝えるという経験ができて、私たちもとても勉強になりました。

と、いうのも、

近い将来、民宿に泊まりに来てくれる方たちにも体験農業や、子どもたち向けの体験学習を
やりたいと考えているんですふたば

採れたてのパインを畑で食べてもらいたいなぁなんて、夢を膨らませていますキラキラ 

同じカテゴリー( 農園ファイミール)の記事
2年ぶりの投稿(笑)
2年ぶりの投稿(笑)(2021-04-17 22:33)

遠い東京から、
遠い東京から、(2019-03-02 10:51)

たんじゅん農業
たんじゅん農業(2019-01-29 17:20)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
民宿 パイン館
民宿 パイン館
八重山郡竹富町字上原10-171
最寄りのバス停→住吉
0980-85-6408
TI-DA
てぃーだブログ
マイアルバム
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ
サイドバー