人生かけた島のすごろく
ちょいと用事で石垣島へ。
離島ターミナル着くと
でかっ!!!!!(゜ロ゜)

なにこれなにこれ!
竹富町人生ゲーム?
実はニュースで流れているのを
たまたま見ていたので内容は知っていましたが
まさか離島ターミナルで見れるとは!
話によるとこの「人生ゲーム」は、縦およそ2メートル、横およそ3メートルの巨大なすごろく型のボードゲームで、西表島や波照間島など町内にある島々の合わせて11の小学校の児童たちが、おもちゃメーカーの監修のもと、およそ4か月かけて作られたそう。

有名なおもちゃ会社とのコラボ。
やるやん、竹富町!!


可愛いイラストも満載♪
ゲームには193のマス目があり、それぞれに「黒糖作りを手伝い、お金をもらう」とか、「ゴミのポイ捨てをして島の神々に怒られ、1回休み」といった島の子どもたちが考えたイベントが設定されています。


西表島の内容を探してみるのも面白い♪
住吉界隈。

ゲーム製作を通じて、子どもたちに自分たちの島の良さを再発見してもらおうというのが狙いだそうです。
このボードゲームは今後、竹富町の各島へのフェリーが出ている石垣港の離島ターミナルに展示され、観光客の呼び込みに一役買うことでしょう。
まんまと呼び込まれた私。
大人も子供も楽しめそうですね!!