西表島 民宿パイン館&農園ファイミールブログ

西表島にある民宿パイン館、60年前に、 宮古島から移民したおじー、おばーが パイナップル農園でスタートしました。 27年前に始めた民宿を、それにちなんでパイン館と付けました。 民宿、直営の農園、カヌーツアー、パイン館のとなり(お食事&お土産の店)、その他島の情報など、日常の出来事を紹介します。

てぃーだブログ › 西表島 民宿パイン館&農園ファイミールブログ ›  › 思わず..「わー♪」

思わず..「わー♪」

こんばんは(^^)

最近、気持ちいい青空が広がる西表。
今日なんて北風が弱いため上原港から船が出ていたんです!
冬には珍しい。

そんなあたたかい日が続いたからか部屋にあるお客さんが。
思わず「わー♪」と嬉しくなりました。


そのお客さんというのはこの子です!
じゃん!!
思わず..「わー♪」

え??
分かりにくい?


ごめんなさい..(´._.`)
ですが携帯電話のカメラだとこれが限界で..

昼間にも会えましたー!
その写真がこちら!
どん!!
思わず..「わー♪」

え?ごき〇り?
違いますー!

お尻から黄色い光を放つ虫、
そうホタルでしたー♪
この種類はオオシママドボタルです。

幼虫は陸上生活をしていて、ウスカワマイマイなどのカタツムリを捕食する肉食性です。

幼虫の写真はないんです..残念(´._.`)
でも見た目は真っ黒の固めの毛虫みたいです。

オオシママドボタルの幼虫は、とても明るく発光するため簡単に見つける事ができます。
石垣島や西表島で、夜に時々ライトを消しながら歩くと、緑色に光る幼虫が見つかります。
生息環境は森の中よりも、芝生があるような公園や林縁などで多く見かけますが、このような環境にはエサとなる小型カタツムリが多いためホタルの数も多いのでしょう。
パイン館の周りでも夜に散歩すると結構見れますよ♪

オオシママドボタルは秋から冬に成虫になります。
この時期に生息地へ行くと、飛びながら発光するオスを見つける事ができます。


真っ暗な部屋の中にふわふわーっと優しい光を放つオオシママドボタル。

優しい気持になったよ、ありがとうー!!

またいつでもきてね( ˊᵕˋ )

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
民宿 パイン館
民宿 パイン館
八重山郡竹富町字上原10-171
最寄りのバス停→住吉
0980-85-6408
TI-DA
てぃーだブログ
マイアルバム
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ
サイドバー