海神祭 ~ハーリー~
今日は白浜という集落で、
海神祭というお祭りが開催されました。
サバニという伝統漁船に乗り、
集落の公民館や職域ごとにチームを組んでレースをします。
元々は漁師が豊漁や航海の安全を祈願するための祭りだったようですが
今では、女性や子どもたちのチームもあります。
このレース、始まってみると結構白熱した戦いに・・・。
応援する人達も真剣
浜ではおばぁ達が太鼓や鐘を叩いて声援をおくります
公民館と婦人会のチームでは、
地元白浜チームが優勝
やはり地元の練習量にはかないません。
そして、職域別ではカヌーガイド会が優勝
やはり「漕ぐ」ことに関しては負けられないですからね
レースが終わってもお楽しみが待っています
海に投げ込まれた果物や野菜
飛び込んでゲットします!
子どもたちは大興奮
しかし、こんなものも投げ込まれるわけですから、
注意も必要です
長男カズキには昔、
顔面にグレープフルーツが直撃して鼻血が吹き出すという苦い思い出が
楽しいイベントもこんなことになったら台無しですね。
そんな怪我もなく、いっぱいとれたよ~
「今晩は大好きなゴーヤチャンプルーだな~ウッシッシ」
沖縄本島のハーリーに比べると小さなお祭りですが、
きっと楽しんでいただけると思います
また来年、ぜひぜひご参加ください
ちなみに、昨晩は前夜祭がありました。
この前夜祭も楽しいですよ~
次回の更新は6月4日です。
関連記事