獅子舞

民宿 パイン館

2013年11月29日 14:54

今回の芸能発表会では獅子舞も披露します

青年会で獅子を持っていないため、上原小学校の獅子をお借りすることになりました。



獅子は神様なのです。

作られた後に、魂を入れる儀式が行われます。

ですから、使う前にはお酒や塩、水などをお供えします。




そして、「入らせていただきます。」と皆で祈りを捧げます。




「ウッシッシッ!またワシの出番か青年達よ傷をつけるでないぞ」





この頭に胴体を結び付けていきます。


内地の獅子舞は一人で演じるのが一般的だと思いますが、沖縄の獅子は前後に二人で入るんですよ






ほら、こんな感じで。


演じる人によって、様々な動きをします。

犬のように体を掻いてみたり、回転したり、舞台から飛び降りたり…。


そして、頭を噛まれると御利益があるということで、率先して子どもたちを襲いに行きます

中には、泣き叫ぶ子どもを抱えて、自ら噛んでもらおうとするお母さんも





この大きさの獅子が突然駆け寄って来るんですから、それは怖いですよね

でも、どんどん噛みついてもらいましょう。

今回も会場を大騒ぎさせてきますよ~




関連記事