お仕事お疲れさまでした!

民宿 パイン館

2016年12月10日 10:26

最近は、
観光客の皆さんが
めっきり少なくなった西表島。

しかしそのかわり、
様々な工事の業者さんが
いらっしゃっています。

写真は、
山口県からお越しの
紀村工業株式会社御一行様。




皆さん、
生コンプラントを作るために
はるばる西表まで(@_@)

2週間ほど
ご宿泊いただきました。


この内のお一方が、
先日ガーデニングした庭の
珊瑚に興味を持たれ、
引っこ抜いて帰られました(笑)

同じく、
植物を育てるのに使うんですって。
出張先で色々と集められてるそうです。

で、
そのお礼にといただいたのがこれ↓



鬼ようずストラップ

「ようず」とは
凧のこと。


山口県では古くから、
長男が誕生した家が
正月に大きな凧「鬼ようず」を
揚げるという風習があるそうです。

その凧が高く揚がれば揚がるほど
男子は出世するといわれてるのだとか。

そして凧揚げのあとは、
なんと!
凧を子供の寝室の天井から吊り下げる!

常に見せておくと強い子に育つ、
と信じられているのだそうですが…。

怖いよ!((( ;゚Д゚)))
私が長男だったら
寝られないよ。




実際の凧がこちら↓



怖いよ!!((( ;゚Д゚)))
トラウマになっちゃうよぉ。

だけど、
きっと鬼ようず体験した長男くんは
強い男になるんでしょうねぇ。



紀村工業さん、
この後は神戸でお仕事だそうです。




日本全国飛び回って大変だ( ´Д`)

でも、
色々な所に行けるって
なんか羨ましいなぁ。

神戸に行っても、
気温差で風邪を引かないように
頑張ってくださいね~。






関連記事